周南こどもゆめまつり開催

10月23日(日)、ゆめプラザ熊毛にて周南こどもゆめまつりが開催されました。

熊毛町商工会青年部は、青年部部員と熊毛中学校の生徒たちでスーパーボールすくいとコーヒーの販売を実施しました。

前日22日(土)は雨天であったため天候を心配していたのですが、概ね曇りの状態で本降りになることはなく一日を終えることができ、安心しました。

%e3%82%86%e3%82%81%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a%e5%85%a8%e4%bd%93

たくさんの子供たちに楽しんでもらえるイベントとなりました。

%e3%82%b9%e3%83%bc%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%81%99%e3%81%8f%e3%81%84

 

周南こどもゆめまつり開催の案内

10月23日(日)に周南こどもゆめまつりが開催されます。

からあげ、たこ焼きなどの販売や、バザー、クイズなど実施します。青年部はスーパーボールすくいとコーヒーを出します。

ゆめまつりでは、空き缶10個と交換で1枚貰えるこども通貨「GENKI」を使って、食べ物を買ったりすることができます。また、「GENKI」はイベントに参加して貰うこともできます。

こども通貨「GENKI」の対象はこどもなので、大人の方は「GENKI」を貰えません。

スーパーボールすくいは「GENKI」2枚で1回、コーヒーは「GENKI」1枚で1杯です。

「GENKI」が無い場合は現金で支払うこともできます。

年に一度のイベントに、お子様はもちろん、大人の方も是非ご参加ください。

※「GENKI」と交換できる空き缶の上限は1人50個までです。

※空き缶は飲料缶に限ります。

※空き缶はよく洗い、つぶさず持ってきてください。

 

会場  ゆめプラザ熊毛(芋ほり体験は会場別)

日時  10月23日(日)10:00~15:00

駐車場 熊毛中学校、熊毛中央公園グラウンドなど

IMGP2117平成27年のゆめまつりの様子

 

平成28年度中国・四国ブロック商工会青年部交流会

中国・四国ブロックの商工会青年部員の交流会が9月10日(土)に開催されました。

9県の商工会青年部員の方々がお集まりになりました。

時間をかけて準備を進めてきたこともあり、当日は盛況となりました。

%e5%ae%89%e5%80%8d%e6%98%ad%e6%81%b5%e5%a4%ab%e4%ba%ba%e3%80%80%e7%a5%9d%e8%be%9e%e2%91%a1 安部昭恵夫人祝辞 %e4%b8%bb%e5%bc%b5%e7%99%ba%e8%a1%a8%e5%b1%b1%e5%8f%a3%e4%bb%a3%e8%a1%a8%e3%80%80%e7%a7%8b%e5%85%83%e5%be%b9%e4%b9%9f%e6%b0%8f主張発表山口県代表 %e8%a8%98%e5%bf%b5%e8%ac%9b%e6%bc%94%e4%bc%9a%e3%80%80%e7%a6%8f%e7%94%b0%e9%9d%96%e6%b0%8f%e2%91%a1記念講演  img_7407懇親会

平成28年度中国・四国ブロック商工会青年部交流会開催

中国・四国ブロックの商工会青年部員の交流会が9月10日(土)、11日(日)開催されます。

本大会は中四国ブロックの商工会青年部員が一堂に会し、交流会を通じて広域的に交流することにより、青年経営者の資質の向上と相互の連携強化、併せて活力ある地域・青年部づくりを図ることを目的としています。

毎年中国・四国の各県交代で交流会の会場として行います。今年は山口県開催とのことで、安部昭恵様(安部首相令夫人)も来賓としてお越しになります。

テーマは「草莽崛起」~花を咲かそう~です。

プログラムは大会式典、主張発表大会・記念講演、また情報交換及び親睦を深めるための懇親会も行われます。

 
今回熊毛町からは末永青年部長と事務局の村木が参加します。

 

商工会青年部 ”絆”事業実施

6月12日(日)に商工会青年部全国統一事業「”絆”感謝運動」に伴う清掃活動を行いました。

8:30にJR大河内駅に集合し、集まった部員のみなさんで手分けして周辺のゴミ拾いや草刈りを行いました。

悪天候にもかかわらず、熱心に取り組んでいただいた為、駐車場や駅の前の広場はきれいになりました。

この活動を経て、普段駅を利用されている方やご近所の方々に、気持ちよく駅を利用していただけたらと思います。

  

商工会青年部 総会開催

6月10日(金)、お食事処なかがわにて、平成28年度青年部通常総会を行いました。

平成27年度の収支決算書の確認や予算書の提出など、滞りなく終了しました。

新入部員の紹介もあり、その後はみなさんで食事をし、新入部員となる3名の方も一緒に大変賑やかな様子でした。

和やかな雰囲気のなか閉会しました。