商工会の行事
商工会の行事
- 令和7年度 通常総会を開催しました!
-
令和7年5月18日、ゆめプラザ熊毛にて令和7年度 熊毛町商工会通常総会を開催いたしました。
総会では、すべての議案が原案通り承認可決されました。
お忙しいところご臨席賜りました来賓・会員の皆様、誠にありがとうございました。
今年度におきましても、事業所支援に全力で取り組んでまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。
来賓 周南市熊毛総合支所 総合支所長 武居 秀法 様 来賓 日本政策金融公庫 徳山支店 国民生活事業 支店長 金子 孝幸 様 - 職員の送別会を開催しました(涙)
-
昨日、約7年間にわたり熊毛町商工会にて多岐にわたる業務に尽力されたO職員(補助員)の異動が決まり、役職員、女性部、そして会員の皆様と共に、盛大に送別会を開催いたしました。O職員は総務係としての事務処理能力はもちろんのこと、労働保険、記帳支援、各種共済手続き、女性部支援などの対外的な支援業務においても、その丁寧な対応と人柄で、熊毛にとってかけがえのない存在でした。
今回の突然の異動の知らせは、熊毛町商工会にとっては大きな衝撃であり、いまだに信じがたい気持ちでおります。
しかしながら、『ところ変われど商工会はひとつ!』。これからも商工会職員としてのマインドを胸に、地域は違えど、O職員と共に地域商工業者の皆様へのご支援に、全身全霊で尽力してまいります。
O職員、熊毛では大変お世話になりました。新任地でのご活躍を心よりお祈りしています!
送別会にご参加いただきました役員、女性部、会員の皆様、昨日は心温まるお言葉を頂戴し、誠にありがとうございました。 事務局責任者
- 定額減税セミナーを開催しました!
-
11月13日(水)は経理担当者の方を対象とした定額減税セミナーを、山口県商工会連合会と連携し開催しました。6月から実施されている定額減税の確認と、年末調整時に行う年調減税について講師の松崎哲也様に分かりやすくご説明いただきました。参加者の皆様が抱いていた疑問を解決することができ、非常に充実したセミナーとなりました。
- 山口県商工会大会「地域振興懇話会」が開催されました!
-
10/17(木)は、山口市の「ユウベルホテル松政」にて、今回で50回の節目の年を迎えた「地域振興懇話会」が「地方創生の実現に向けて活力ある地域経済を目指す!」をテーマとして開催されました。この懇話会は山口県の市町長、市町議会議長、市職員の方々、商工会役職員が一堂に会し商工会の事業活動や今後のあり方について、ご理解いただくことで各地域の振興と発展目指すことを目的として開催されるのです。メインの基調講演ではエコノミスト門倉貴史先生による「コロナショック後の日本経済の行方と地域のあり方」について、グローバルな視点から、今後の日本経済について、わかりやすく解説いただきました。最後は、県青連の佐貫健太郎会長からの力強い決意表明が宣言され、懇話会が終了しました。
片山会長とエコノミストの門倉貴史先生↑
その後は、会場を移動して懇親会が開催され、大いに盛り上がりました。
今後におきましても、商工会は地域唯一の経済団体として、商工業者の支援に全力で取り組み、地域経済の活性化に貢献してまいりたく存じますので、どうぞよろしくお願いいたします!
- SNS”もう一度”やり直しセミナーを開催しました!
-
9月18日(水)は「虫の息SNSを復活させる!」また「SNSを販促ツールとして活用したい」という方を対象としたSNSセミナーを、山口県商工会連合会と連携し開催しました。講師であるジャイロ総合コンサルティング㈱の雲丹亀真穂先生から、インスタグラムを活用した販促手法について、各地域の事例を含めた様々なインスタとその販促手法などレクチャーいただきました。また、参加事業所のインスタをスクリーンに映し出し、具体的な改善策などが提案されました。参加者からは「とてもわかりやすい」「また、次回開催を期待したい」などの高評価をいただいており、休憩なしのあっという間に2時間は、とても充実した内容のセミナーとなりました。
次回は 11月13日(水)14:00~定額減税の実務セミナーを開催します。会員様へのご案内は10月下旬にチラシを郵送させていただきます。なお、当セミナーは定額減税だけでなく、年末調整の説明も併せて行う予定ですので、ぜひ、参加をご検討ください!